自転車旅記録

主に自転車旅に関するコンテンツを発信しています

高野山 登山

2021年9月14日にお遍路の最終ゴール、高野山に行ってきました。

今回は、高野山へのアクセスや、当時のルートを中心に紹介しようと思います。

 

①大阪→高野山駅のアクセス

初めに、高野山駅までの行き方について紹介します。

スタートはなんば駅を想定します。

 

(1)有料特急を利用する場合(約1時間40分)

  なんば駅 

   ↓  南海特急こうや7号 :約1時間30分

  極楽橋駅

   ↓  南海高野山ケーブル:約5分

  高野山

 

 有料特急を利用する場合、「南海特急こうや7号」に乗ることでなんばから極楽橋まで8駅で到着できます。

 料金は片道2180円なので、少しお高めです。時間かかるのは嫌という方はこちらがオススメです。

 

(2)鈍行で行く場合(約2時間10分)

 なんば駅 

   ↓  南海高野線急行橋本行 :約50分

 橋本駅

   ↓  南海高野線各停極楽橋行:約50分

 極楽橋駅

   ↓  南海高野山ケーブル:約5分

  高野山

 

 料金は1390円です。

 有料特急を利用する場合と比べて、時間は30分程多くかかりますが、800円ほど節約することができます。

 ちなみに、もっとお得な方法として、「高野山世界遺産きっぷ」というものがあります。

www.nankai.co.jp

こちらの切符には、往復分の乗車料金+バス乗り放題+拝観料2割引き+お土産飲食1割引きが入っています。

 

通常のものと片道の特急券が付いたものがあり、なんばや堺などの大阪、和歌山のあらゆる駅を起点に利用することが出来ます。

 

なんば起点で、通常が大人1人:3080円、片道特急券付きで大人1人:3630円です。

 

電車・バスのみの利用を考えても、通常バージョンで約15%、特急券は約30%ほどお得になっているので、圧倒的にオススメです。

 

著者はこれを知らずに行って後悔した覚えがあります笑。

 

(3)極楽橋駅から歩く場合(電車2時間+徒歩50分)

 このルートはあまり推奨しません。体力に自信がある方のみです。

 極楽橋駅までは、電車で行き、その後は2.3km300mほど山道を登ります。この場合、バスも使わずに、高野山北部の女人堂に到着します。

 残念ながら高野山駅まで電車で行き、そこから歩くという手は使えません。高野山駅から高野山までのルートがバス専用道になっているからです。

 筆者は帰りにこのルートを使って山を下り帰りました。

 700円くらいお得になります。

 

 

高野山内ルート

 次に高野山内のルートを紹介します。高野山内の移動はバスを利用するのが基本的ですが、バスにもお得なきっぷがあります。

www.rinkan.co.jp

この一日フリー乗車券を利用すれば、大人840円で乗り降りし放題です。

高野山世界遺産きっぷには含まれているため、個別で買う必要はないです。

 

ここからは、実際に私が訪れたルートについてです。

10:30 極楽橋駅に到着。

極楽橋駅を出ると、すぐに南海高野山ケーブルに乗ることができます。

 

10:45 ケーブルカーを降りると、高野山駅に到着します。

 

駅前で高野山内路線バスに乗り、15分乗って奥の院前で降りました。

11:05 奥の院墓地を歩きます。

 

偉人や大企業やいろいろなお墓を見られて面白いです。

 

11:30 奥の院

まっすぐ15分ほど歩くと奥の院に着きます。

写真禁止の文字があったので、写真は撮りませんでした。

奥の院の御供所で御朱印をもらってきました。

 

奥の院からの帰りは、一の橋まで非舗装道の墓地のエリアを歩きます。

織田信長の供養塔です。

企業の墓もたくさんあります。

武田信玄・勝頼の供養塔です。

一の橋側、奥の院口に出ました。

続いて、国道371号を西に進み、金剛峰寺方面へ向かいます。

途中で、小さいお寺が道沿いにたくさんあります。

 

13:00 昼食

通り沿いにある「丸万」で昼食を取りました。

天ぷらうどんを食べました。観光地なだけあって少しお高いです。

 

いよいよ、金剛峰寺に入ります。

13:15 金剛峰寺(拝観せず)

拝観料1000円を払うと内部を見学できます。

 

13:30 壇上伽藍

そのまま少し西へ歩いたところに、壇上伽藍があります。

様々な趣きのある建物が立ち並んでいます。

根本大塔です。

中門です。

 

13:55 大門

そのまま西に10分ほど、まっすぐ歩くと、大門にたどり着きます。

雨で視界が悪いです。

 

14:10 霊宝館→大師協会(拝観せず)

金剛峰寺方面へもどり、霊宝館や大師協会に寄り道します。

 

14:45 女人堂

女人堂まで歩きました。千住院橋の交差点からは、15分ほどです。

 

女人堂から高野山駅までは、南海りんかんバス専用道路なので、歩行は禁止です。
そのため、山道を下って、極楽橋駅まで歩くことにしました。

女人堂から極楽橋駅までは、2.2km、約39分の山道を下ります。

斜面がかなり急で、霧がかっており、道も滑りやすく危険でした。

雨の日は歩かないことをお勧めします。

大分下ると、ケーブルカーが見えてきました。
バスや車で帰る人が大半なので、山道を下る中、誰ともすれ違いませんでした。

橋を渡って駅に到着です。

 

15:30 極楽橋駅に到着

極楽橋駅スタートで考えると、10:30にスタートし、15:30に戻ってきたので、おおよそ5時間の観光になりました。

 

建物内をゆっくり拝観しても、バスを使えば、1日あれば回りきることは可能です。